
先輩社員の声

技術スペシャリスト
入社10年目
K.Tさん
技術のスペシャリストとして腕を磨き、人から喜ばれるモノを作り続けたい
K.Tさんのこれまでの経歴
-
入 社
前職の社内SEから転職、エモーションウエーブへ入社
-
6年目
某企業の大型プロジェクトに参加
-
現 在
技術スペシャリストの道へ
インタビュー
-
入社を決めた理由やきっかけなどをお聞かせください。
IT分野に興味があって、大学では情報工学を専攻していました。
就職活動の際は、ITエンジニアとして働き、人に喜ばれるモノ作りのために、自身のIT技術を磨ける会社を探していました。
エモーションウエーブへの入社を希望したのは、様々な取引先があり、本社も福岡で、私自身の地元・福岡で働き続けらることがポイントでした。そして何より、前職でエモーションウエーブの社員と一緒にお仕事をした際、確かなITスキルを持ち、人柄も好印象であったことが決め手でした。 -
現在の業務内容をお聞かせください。
現在はある企業で使用されているワークフローシステムの保守を担当しています。
ユーザーのニーズに応じて新機能追加、不具合の原因調査、改善案の提案などをしています。 -
職場環境や社風について教えてください。
繁忙期に残業をすることもありますが、基本的には定時で帰り、休暇も取りやすい雰囲気です。
基本的にリモートワークですが、チャットツールやWebミーティングでコミュニケーションが取りやすく、働きやすい環境です。 -
今後の目標や目指す姿などをお聞かせください。
技術のスペシャリストとして腕を磨き、人から喜ばれるモノを作り続けながら、これからも業務に向かっていきたいと思います。
トレンドの技術が出る度にUdemyなどを使って独学はしていますが、外部の勉強会などへも積極的に参加したいですね。
そして、自分の得たものが社内勉強会で他の社員のスキル習得の手助けになったり、自社製品づくりに活用されたり、お客様との業務の中で問題解決にうまく活用されるようにしたいです。
K.Tさんの一日の流れ
-
8:50出社
チームメンバーとの朝ミーティングで、一日のスケジュールを確認します。
業務の情報共有を行い、作業を開始します。 -
9:00資料の作成
作業の実施内容をお客さまに説明する実施計画書を作成します。
作成した後は関係者で内部レビューを実施し、 先輩や上長からフォードバックを受けます。 -
10:00打ち合わせ
作成した資料を元に、お客さまに作業内容やスケジュール、 作業リスク等を説明します。

-
13:00プロジェクト業務
メンバーの進捗を確認し、遅れが出ているメンバーをフォローします。
課題があれば必要に応じて打合せをし、プロジェクト業務を進めます。 -
17:30夕会
一日の進捗を確認します。
-
18:30退勤
退勤後は、筋力トレーニングや好きな映画を鑑賞しています。
機会があれば社員同士で飲み会もやってます。